東邦地水の地中熱利用方式

3つの地中熱利用方式を採用

東邦地水は3つの地中熱利用システム(地中熱利用ヒートポンプシステム・地下水利用システム・地下熱利用システム・温泉排湯熱回収システム)を採用しています。利用内容や条件をお伺いしたうえで、設置場所における最良の方式をご提案します。

地中熱利用システムの導入メリット

クローズドループ方式(地中熱交換方式)ヒートポンプシステム

仕組み

新設の熱交換井内を、水・ブラインを媒体として地中の熱を利用する方式。熱交換井の構造は、Uチューブや二重管構造がある。

特徴

・地中埋設部が完全密閉式になるため、メンテナンスが軽減される。
・普段使用されていない防災用井戸や、水質悪化のために使用していない水井戸を有効利用できる。
・空調・給湯以外に、冠雪地域における無散水消融雪システムがある。

オープンループ方式(地下水利用方式)ヒートポンプシステム

仕組み

地下水を汲み上げて直接ヒートポンプの熱源として利用する方式で、現在使用している井戸水の熱のみを利用することも可能。汲み上げられた水は、還元井あるいは単一井戸内に還元部を設けて地下へ戻すこともできる。

特徴

・普段使用していない防災用井戸や今使っている井戸水も熱だけを利用できる。
・地下水を直接利用するため、エネルギー効率が高く、省エネにつながる。
・汲み上げた地下水は熱源利用の後、今まで通り利用するほか地下に戻すこともできる。

地下水を熱源として利用した場合の潜在的熱量および井戸のコスト有利性分布図

■例えば、東海エリアの場合
利用可能熱量が大きく、地中熱利用システムの導入において有利な条件が整っています。

※NEDO共同研究成果に基づいて作成

既存井戸からの地下水により5度の温度差が利用可能とした場合、名古屋や大垣、四日市といった地域においては、既存井戸の本数や各井戸の揚水量が多いことから、利用可能熱量が大きくなる試算となる(上の地図では暖色系で表示)。また、各井戸の揚水量の記録から、地下水利用のコストを地中熱源のコストで割った比(有利性)が小さくなる井戸が岐阜県南部を中心に分布していることが分かる。

温泉排湯熱回収方式ヒートポンプシステム

仕組み

温泉として使用された後の湯(温泉排湯)をヒートポンプの熱源として利用する方式。給湯・冷暖房・床暖房・浴槽昇温などに使用される。

特徴

・全電化システムであり、煙突・ボイラーが不要。
・冬季は熱源温度の高さからヒートポンプの効率が高く、省エネ効果が大きくなる。
・夏季は冷房運転と給湯運転を同時に行うことにより、エネルギーを有効利用できる。
・CO2排出量を削減できるほか、排湯の処理前に熱源として利用して温度を下げるため、環境負荷を大幅に軽減できる。

東邦地水が選ばれる理由

  • 計画段階からお手伝い 設計から施工まで一貫対応
  • 幅広い対応範囲 中部を中心に全国対応
  • 信頼の品質管理 高品質のサービスを実現
  • 自社保有機械での自社施工 施工費用・工期ご相談可能
ページの先頭へ戻る